1
(以前に書いてたと思ったら書いてなかった?)
楊凱栄先生がポイントに“难得”を取り上げてて,私が学習してた中級らしい単語も列挙。 (意味をすぐに言えますか?) ・难道 ・难得 ・难怪 ・难过 (追記加え) ▲
by p3-saito
| 2015-01-27 19:25
| 中国語
|
Trackback
|
Comments(4)
(基本的にラジ講はon timeで聴きその場で学習の私ですが)
都合で聴けない時用に(永久保存の講師だけ)SD録音→HDD保存してて きょう藤田先生のアンコールフランス語(現行新作2)の保存分を捜したら…ない! ん?(1月~清岡先生の応用編の為にSDラジオ消去の際↑確認してたのに) 私としたことが藤田先生の(以前新作1)保存有で↑勘違いしてたょぅ。_| ̄|○ (私の評価で1番出来がょぃ講座けど)4クールも学習してるから,ま、ぃぃか。 ▲
by p3-saito
| 2015-01-26 20:14
|
Trackback
|
Comments(0)
・monter 登る
・montre (f) 腕時計 ・montrer 見せる ▲
by p3-saito
| 2015-01-25 23:36
| ゴッツリ仏語
|
Trackback
|
Comments(0)
(現在やってる健チャン先生の再放送を学習しててですが)
本放送'13-7/15(Leçon43)のテキストには □ loin (副) (空間的に)遠くに (反意語) près ; (時間的に)遠くに と記載されてて(私としたことが指摘しなかった?)後に誤記訂正もなかったのを 今の'14-1/19同テキストが (Saito追記:当然┬意味は「近くに」) □ loin (副) (空間的に/時間的に)遠くに (反意語) près とコッソリ直してあったのを見逃さず、学習はスミズミまでがモットーの私ですぅ。(^^; ▲
by p3-saito
| 2015-01-19 18:51
| コッソリ仏語
|
Trackback
|
Comments(0)
(正月休みをズラして川崎から帰省の)弟夫婦と(三沢の古牧温泉に1泊し翌)今晩は八戸の居酒屋で呑んでて、方言の話が出た際、なんと「(この)私が訛っている」と…。何ですとぉ―っ!「どこが?」と訊くと「イントネーションが」と…。(これまで50ウン年「Saitoサンって何で(八戸弁)訛りないの?」としか言われたことがないこの私がですょ)まぁ、(生粋の八戸人じゃないし)八戸弁は分かっても話せないけど親しんでるからぃぃのだけどもね。(^_^;
▲
by p3-saito
| 2015-01-17 20:32
|
Trackback
|
Comments(0)
NHKラジオ レベルアップ中国語 第7課
・「天気がよくないから,傘を持っていきなさい。」の中訳練習で (解1)“天气不好,带(一)把雨伞去吧。”の“把”は量詞で (解2)“天气不好,把雨伞带去吧。”は“把”構文の“把”で どちらも可と楊先生が(放送だけ)言っててシビレた。(^^; (更にシビレたい?) ▲
by p3-saito
| 2015-01-13 23:58
| 中国語
|
Trackback
|
Comments(0)
ビートルズ(本物)が歌ってるドイツ語版シングル(フランス語版はないのね)。 ▲
by p3-saito
| 2015-01-10 21:06
| ミュージック
|
Trackback
|
Comments(0)
小女子(こなご)をオカズに食べてたら急に喉が痛くなった。翌日~唾飲むのも痛み変わらず(他に症状はなく)何か(食道に異常?ウイルス感染?)小さなことが気になる私は一寸検索しても当て嵌まりない。静かに考え,おそらく小女子が刃となり喉の内皮を切り傷つけ炎症を起こしたのだろうと推測。様子見て(寝る前にトローチ舐め)養生の正月な私ですょ。(・_・)
▲
by p3-saito
| 2015-01-03 20:15
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||