chercherとchoisirはどちらが「探す」でどちらが「選ぶ」なのか?
(改まって考えると)語感の定着がまだ脳内で未分化な私…。(^_^; なんかぃぃ覚え方の例文ない? (追記)自分で↑想起しましたょ! ┌(何を選んでるのという文はフツー言わない?から) ・Qu'est-ce que vous cherchez ? (何を探してるのですか?) Que cherchez-vous ? (〃) よって探すじゃない方が選ぶでchoisir。どぅょ?(^^; ▲
by p3-saito
| 2011-08-26 23:20
| ゴッツリ仏語
|
Trackback
|
Comments(4)
最近まで「バター」は“黄油”だと知らなかった私…。(^_^;
で、転んでもただでは起きない私ですからこのさい Q:では「チーズ」、「ヨーグルト」、「クリーム」、「マーガリン」,「ジャム」,「マヨネーズ」は何と言うか? ▲
by p3-saito
| 2011-08-25 22:57
| 中国語
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by p3-saito
| 2011-08-23 17:00
| 中国語
|
Trackback
|
Comments(4)
普段は野球を観てない私ですが,さすがに今回の決勝戦は観ましたょ。
八戸の光星学院残念でしたね。けど準優勝でもすごいですょ。 (あの太田幸司投手の三沢高校の時は私は小学生で学校でTV観てて 「三沢が勝ったらみんなにアイスを買ってやる」と先生が言ってたょ) ってことは42年振りに高校野球の決勝TVを観た私ってことか…(^_^; ▲
by p3-saito
| 2011-08-20 11:47
|
Trackback
|
Comments(2)
・太陽は東から昇り西に沈む。
太阳从东边升起,由西边落下。 The sun rises in the east and sets in the west. Le soleil se lève à l'est et se couche à l'ouest. ▲
by p3-saito
| 2011-08-18 23:22
| 日中英仏訳
|
Trackback
|
Comments(0)
今年も1通りお盆の準備し寺と墓参りまで終えた。イラつく日もあったがやれることやり体調も
去年より崩さず過ごせた。(母が亡くなって)3回目のさらし供養と48灯呂も済ませたので来年 のお盆からは簡素化して負荷を減らす予定。新聞のタウン紙折り込みに次の記事を発見した。 (前後略)今から2500年前,お釈迦様のお弟子の中に「目蓮」という「神通第一」と称せられる方がいた。目蓮尊者は,「神通第一」というが如く,この世でも,あの世でも,その力によって何でも見通すことができたといわれる。目蓮尊者は,ハタと亡き母上様のことを思い出され,あの世を神通の力で見てみると,何と,あの優しい母が安らぎ幸せでいるかと思いきや,苦しんでいる姿が見て取れた。嘆き悲しみ目蓮尊者は,お釈迦様に,その様子を語ると,お釈迦様も共に悲しみ,こう助言されたという。「その母を救わんとするならば,多くの衆僧を集め,心からのお供えを棚に盛り,供養するならば,その功徳によって,汝の母は救われよう!!」そのお言葉を聞くや目蓮尊者は,7月15日(旧暦8月15日)の「自恣の日」という多くの僧侶が集まる日を選んで,母の為に棚を作り,法要を営んだのである。これが後の「盂蘭盆会」となり,盆棚をまつり,沢山のご馳走を並べて供養することになったと言われる。母は,目蓮尊者の孝心と功徳によって,この世に迎えられ供養を受けて,あの世に送られては安らぎの世界で幸せになられたのである。お盆にあの世⇔この世を亡くなった身内が往き来して供養することや、どの様にするのかは地元の風習にも倣いわかってたが,その意味の由来は知りませんでした。 ▲
by p3-saito
| 2011-08-16 01:08
|
Trackback
|
Comments(0)
で宮崎駿が「自分は児童書が気色に合う」と言ったのを見かけたが
そんな日本語の言い方あるの?「性に合う」じゃないんでしょうか? ▲
by p3-saito
| 2011-08-16 00:08
| 日本語
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by p3-saito
| 2011-08-13 12:00
|
Trackback
|
Comments(5)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||