昨日まで何ともなかったのに,今日電源を入れログオンしたら,いつまでも立ち上がらず,気の長い私は10分待ったけど駄目そうなので,何とか再起動させハードディスクは廻って(不規則に点灯して)るので今度は1時間程おいてみたら,「ログオン プロセスでセキュリティ オプション ダイアログを作成できませんでした」というエラーメッセージとジャン!と音が鳴るだけで,あとはずっと黒い画面のまんまで,強制終了させようとctrl+alt+delを押しても立ち下がらず、仕方なく電源ボタンで切ってもスリープとなりシャットダウンしない!…むむーぅ,こんなの初めて。買ってまだ2年しか経ってないのにもぅ壊れたの?(T_T)と珍しく凹んだ私。
つづき ▲
by p3-saito
| 2010-04-27 18:03
| パソコン
|
Trackback
|
Comments(2)
私が初級の頃から中級に至るまで紛らわしくアヤフヤで脳裡に定着し難かったもの
①傍晚 旁边 ②编辑 扁 遍 篇 偏 骗 ③检查 危险/保险 经验 ④青 清 情 晴 请 精 睛 ▲
by p3-saito
| 2010-04-23 17:27
| 中国語
|
Trackback
|
Comments(0)
得意の細切れ併読で,やっと半分位にきた(^^;『有吉佐和子の中国レポート』に
中国について,日本には二つの情報しか入りません。一つは,中国は ただただすばらしい国だというレポート。もう一つは,中国の悪口ばかり 連ねたもの。一般の日本人は,そのどちらも信じられないというのが 正直なところなのです。 と書かれてて,私も同じ考えなのだが,有吉氏がこの紀行したのは'78年で いまだにこれら二つの想法を見るにつけ,30年進歩してない人もいるなぁと。 (「中国」を「日本」と置き換えても同じく思う) オマケ ▲
by p3-saito
| 2010-04-22 19:07
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 昨日ホーマックで苗を見つけ,ミニトマトとミディトマトで少しお高いのとナスとキュウリは安いのを買って,今日は生前母にやらされてたのを思い出しながら(昨年は忙しく出来なかったが)2年振り庭の畑に植えてみたょ。草取り~土を耕し肥料やるところから見よう見まねで始めたら強風の中3時間もかかってしまった。ジャガ小イモも埋め直し,あとイチゴとシャクヤクもあって植えるのは今週末だな。それからカフェ勉しに行ったら疲れてウトウトして(打盹儿・打瞌睡・似睡非睡)しまった。 オマケ ▲
by p3-saito
| 2010-04-21 23:57
|
Trackback
|
Comments(0)
Leçon14
この課のamusant(おもしろい)と,'09-10_Leçon13のmarrant(おもしろい)、intéressant(おもしろい)の差異は?ちなみに仏中辞典を見たらamusant(有趣的,好玩的,好笑的)とあったけど,marrantとintéressantが載ってないって商务印书馆/拉鲁斯出版社どういうこと! (追記) テレビでフランス語はdrôle(おもしろい)と言ってたのも。 ▲
by p3-saito
| 2010-04-20 20:05
| コッソリ仏語
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by p3-saito
| 2010-04-18 12:55
|
Trackback
|
Comments(0)
本日,通知が届いた。
得点リスニング65,筆記41(基準L75≦,R75≦)・・・不合格。 (今回の合格率66/693=9.5%) う~む,中検準2級を初めて受けた時はとみると50,50だった。 まぁ,現実力からすると妥当かな。まずは平均点取らないとね。 オマケ ▲
by p3-saito
| 2010-04-16 17:07
| 中国語
|
Trackback
|
Comments(9)
コソッと見るところチョッピリだけNHKテレビで中国語。
「(水を)まく」は中国語で何と言うか? ネイティブがsǎと言ったので,私は“撒”と思ったら なんと!“洒”。一瞬、「珍しくNHK誤表示したʅ(◔౪◔)ʃ」 と思ったら“酒”じゃなかった…。大家都知道吗? ('12-11/17追記) 簡体字だけでなく日本語も「洒」はオサレの「サ」と今日気づいた私ですょ…何!訛ってるって? オマケ ▲
by p3-saito
| 2010-04-13 19:27
| 中国語
|
Trackback
|
Comments(9)
今日,新HSKのパンフレットが届いてたのだけど
旧HSK 新HSK 新HSK (筆試) (口試) 11級 6級 高級 10級 6級 高級 9級 6級 高級 8級 5級 高級 7級 5級 高級 6級 5級 高級 5級 5級 高級 4級 5級 高級 3級 5級 高級 2級 4級 中級 1級 4級 中級 3級 中級 2級 初級 1級 初級 って,もぅ受ける甲斐が…。(旧HSKを好い学習教材 として活用してる私は受けなくてもいいのだけどね) ▲
by p3-saito
| 2010-04-11 23:59
| 中国語
|
Trackback
|
Comments(4)
▲
by p3-saito
| 2010-04-10 01:50
| 中国語
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||