人気ブログランキング | 話題のタグを見る
はヘン?
NHKラジオまいにち中国語(応用編)第28課
きょうの放送を聴いて、!と思うこと2つ。
[1]
× 昨天我把一本小说看完了。 ⇒ ○ 昨天我看完了一本小说。
○ 昨天我把那本小说看完了。
日本人の講師ならこのように「“把”構文は①動詞に付加成分が必要、②目的語が特定
(、ぢつは③として処置を表わす文であり,ここがキモなのだが抜けている)」という説明
だけでもOKなのだが,陳先生はネイティブである。中国人としては
a 昨天我把一本小说看完了。という文を聞くとなぜ(どの様に)ヘンだと(違和感)感じるのか?
b 昨天我看完了那本小说。と言った場合と昨天我把那本小说看完了。だとどう異なるのか?
といったことまで言及してほしかったなぁ。(人は文法に従って話すのではなく、↑気持に
従って話したモノ{共通認識}が文法になったと思ってる私ですから^^ヾ)
[2]
陳先生は「『書類』のことを中国語では“文件”と言います」と中国語らしさを教给してくれたが
中訳で『社長』を“社长”と……ぇっ、ふつう“老板”じゃないの?“总经(理)”でもいいけど。
(天津出身で標準な筈の陳先生は,日本生活が長く中国語発音に日本訛り{特に濁音有}は
 感じてたが,最近は中訳の単語も日本化が多い気する^^;それとも今じゃぁ中国でも
 “社长”の方が一般的だったり、使い分け有?を知らない私が遅れてるの?オセーテ!)
(追記)
忙しくてコメントの返事が遅れてます,Je suis désolé, 请稍等一下。って誰かに似てきた?(^^;
by p3-saito | 2010-07-09 12:14 | 中国語 | Trackback(1) | Comments(2)
Tracked from "るもんが" の外国語学.. at 2010-07-12 14:37
タイトル : 「把」構文が必要な理由(7月12日)
「まいにち中国語」応用編(陳淑梅先生)の第28課について、書こうと思っていたことをSaitoさんに先を越されてしまいました(あちらのブログ「はヘン?」を参照)。後追いになりますが、書いてみます。 「把」構文について、特定の目的語とか付加成分のある動詞とか、外的な条件だけを教えても、日本人学習者はたぶんずっと使いこなすことができません。とっても大事なことを忘れていませんかってんだ。それは、何のために「把」構文を使うかと言うこと。その点について、我が心の師、榎本英雄先生はたとえ入門レベルでも明解です...... more
Commented by L-monger at 2010-07-12 14:41
Saitoさん、残念、書きたかったことなのに、仕事でモタモタしている間に、先を越されてしまった!くやしいのでトラックバックしてみました。

"社长"は講談社中日によると "(旅行社・通信社・出版社などの)社長"となっていますよ。ご存じでしょうけど。意味が狭いのですね。
Commented by p3-saito at 2010-07-14 23:47
あ~とか~ら~き~た~のにお~いこ~さ~れ~、泣くのが嫌なら…。(^^;チガウ
私も先願主義を心掛けてますが,内容がキモなのでトラバ読みにこれから。
“社长”は知りませんでした。クヤシイですっ!
<< どぅょ フランス語ノート 10 >>