人気ブログランキング | 話題のタグを見る
好容易と好不容易
SCせんせーのブログコメントに関連して。
「やっとのことで」という意味での“好容易”と“好不容易”の差異について,手持ちの
『中国語のニュアンス』/李嗣明_東方書店に記載を見つけたので一部抜粋しときます。
〔違い〕
 “好容易”は非常に容易でないという意味であるが,“终于”(ついに)とか“总算”(やっと)という意味を含んでいる。“好不容易”の意味は,“好容易”にくらべ,もっと強く,その強調するところは「非常に困難」とか「極めて容易でない」という意味であるが,“终于”などの意味はない。従って次の文中の“好不容易”と“好容易”は置き換えられない。
  a. 这本书我找了老半天,好容易在妹妹的书架上(才)找到了。
    (この本は随分探して,やっとのことで妹の本棚からみつかった)
  b. 今天的幸福是好不容易才得来的啊!
    (今日の幸せは,やっとのことで得られたものですよ)
また,…以下も説明続きますが抜粋ここまで。(^^;
by p3-saito | 2009-01-10 20:09 | 中国語 | Trackback | Comments(4)
Commented by chinafish at 2009-01-10 23:35 x
置き換え可能だと思いますが・・・
Commented by p3-saito at 2009-01-11 00:01
aを好不容易におきかえると「ついに」という意味はなくなって難しさが強く形容され
bを好容易におきかえると難しさが強調されなくて不自然ということみたいです。
Commented by 630おじさん at 2009-01-19 11:34 x
動作主の消極性を強調する「やっとのことで」「どうにかこうにか」は
勉強勉強ですね。
私が労災で足の踵を悪くしたとき、関係機関がどうにかこうにか、やっとのことで動いて、保険が下りたのでした。そのとき中国朋友が教えてくれたのです!身をもって覚える、私の中国語って、そんなカタマリ。
 自分とかかわりない抽象的な対象を覚えたり、記憶を作業として計画的持続的に行うという最もつらい作業から逃げっぱなしだから、まともに目標も立てられない。
 ん、俺、酒でも飲んでるのか?やけにシオラシイ・・・。

 えーと、ピンイン表示ソフト、「学習中」および「学習帳」にてテストしてます。
Commented by Saito at 2009-01-19 16:52 x
フーム、フ~ム、フム,さかなの子~。
惜しいっ。中国語の“勉强”は「(動詞)無理じいする」、「(形容詞)①無理な②しかたない③不充分な」なので,“勉强勉强”は動詞のABAB重ね型で意味は「ちょっと無理する/無理してみる/無理したりする」ですな。“勉勉强强”となる形容詞のAABB重ね型の意味が「①やっとのことで/かろうじて②いやいやながら/しぶしぶ③とても不充分/どうにかこうにか」となるます。
①对于这样的工作,我还勉勉强强能够对付(私はこのような仕事をなんとかこなせる)
②他总算勉勉强强地同意了(彼は結局いやいやながらも同意した)
③这次考试勉勉强强地通过了(今回の試験はどうにかこうにかパスした)
私は実践から覚えるのも(記憶に定着しやすくて)好みですが,ネイティブの言うのを鵜呑みはせずに自分で調べて確認することも大切ですね。(^^)
<< 発音 4 経過16 >>