人気ブログランキング | 話題のタグを見る
“了”の考察 1.1
'04-12(第68号)『中国語の環』_中検模擬問題にチャレンジ
  4級[語順整序]
 3)私たちは1年間中国語を勉強しました。
   我们__ [  ] __ __。
   ①一年 ②汉语 ③学习 ④了
 {解説}
 正解は④ 我们学习[了]一年汉语。 1つの文に,時間の長さを表す語と目的語が同時に
 現れる場合は,「動詞+時間の長さを表す語+目的語」の語順になります。よって“我们
 学习了汉语一年”とは言いません。それから“了”の位置にも注意しましょう。この問題の
 ように動作・行為がすでに完成・完了している場合は,“了”は動詞の直後に置きます。
 一方“我们学习一年汉语了”のように“了”を文末に置くと,「中国語を勉強して1年になる
 (=まだ勉強を続けている)」という意味になります。この場合の“了”は「新しい状況の発生」
 を表しています。

(ここからグルグル本題)
この解説を読んで当時,私は疑問をいだき,中検の編集室へ問合せメールした。(要旨は)
a)「中国語を勉強して1年になる」の中文は“我们学习汉语一年了”ではないか? または
b)“我们学习了一年汉语了/我们学汉语学了一年了”「中国語を1年間勉強したところだ」
  が(文末の“了”の例文の)中文と日訳にふさわしいのではないか?
回答が来て
c)「中国語を勉強して1年になる/中国語を1年間勉強したところだ」の中文は“我们学习
  一年汉语了”にあたる
d)“我们学习一年汉语了”は“我们学习了一年汉语了”の動態助詞“了”が省略したもの
再質問して
e)d)は知っている。(1:1の適訳に拘る私は)“我们学习汉语一年了”は不適(△/×)か?
f)語気助詞“了”の解説なら“汉语了”は「したところ(発生)」と訳し,時量補語の解説なら
 「1年(強調)になる(発生)」は“一年了”の例文も加えたい
再回答あり
g)f)は(動詞の後の)完了⇔(文末の)発生の意味で訳は「・・・ところだ/・・・になる」共にOK
h)“我们学习汉语一年了”は“我们学习一年汉语了”と発生の意味で共通し用いられる

(この件は準2級作文も複数の解答訳が許容されたい希望も伝え结束したが ^^;)
しばらく最近まで時量補語/目的語と“了”の語順はこんがらかる日々が続いていた。
考えたら,動詞+時量補語+目的語が原則で,“我们学习了汉语一年”が×なのに“我们
学习汉语一年了”は○なのか?(目的語が代詞や地名以外で,動詞+目的語+時量補語
↑もOKと書いてる教材は荒川先生のしか見たことなく,なんとなく確信が持てないでいた)

また,『TECC受験公式ガイド』_東方書店の[語順問題]で解説[助詞“了”]の中には
 [動詞+目的語]で目的語に数量詞がついていれば,動詞に“了”をつけるのが鉄則で
 ある。すなわち“买了一本词典”のようになる。この時,文末にも“了”をつけて“买了一本
 词典了”とすることもできるが,動詞の後の“了”を省き“买一本词典了”とはできない。
とあるのを学習してたので,なおさらこんがらがっていた。

だが先日,中国人が書いてる参考書の日文中訳に「僕は中国語を勉強して三年になる」
の正解が“我学三年汉语了”となってるのを見て,時量補語という数はあっても動詞の後
の“了”が省略できる(「辞典を買って一冊になる(?!)」とワケが違うから?)ということかな?
というより,【動態助詞“了”は目的語に数量詞や修飾語などの限定が必要条件であり⇔
数量詞があることは動態助詞“了”の十分条件ではない(Saito説)】と考えるが,何か?
(ということは,TECC説は誤解を生む表現か?)

(追記)
ん? 閃いた! 「~になる(変化)」「~ところだ(発生)」か,どうだ。
私の原点(有線)ABK中国語ひろば_初級会話2のテキストには
・我学了十五分钟中文。(「ある時点で」中国語を15分間勉強した。)
・我学了十五分钟中文了。(「今の時点で」中国語を15分間勉強したことになる。)
との説明で,これなら日訳に異論はない。
by p3-saito | 2008-05-27 23:57 | 中国語 | Trackback | Comments(2)
Commented by blackmasque at 2008-05-30 01:38
Saito説興味深いです。了は奥が深すぎて本当にこんがらがってきます(笑)

動詞の性質による制約もありますね。

 私は日本に来て10年になります。→ 我来日本10年了。 
   → ×我来10年日本了。

来日本というのは一瞬で終わってしまう動作なので、
連動文のように時系列的にそのあとに数量補語をもってこれる。

学习汉语はある一定の時間を擁する動作で、明確な動作の終了を表せない。
つまり連動文的に時系列にならべられないので、目的語の前に数量補語を置く。

うまく説明できませんがそんなイメージを持っています。
Commented by Saito at 2008-05-31 12:58 x
そぅなんですょね。ここで離合詞(毕业・结婚など)だともっとこんがらからかります。(^^;
×我来日本10年。/我来了日本10年。/我来了日本10年了。でもありますね。
荒川先生は(経過時間)来:変化性動詞(瞬間動詞)←動作動詞の中の
       (持続時間)学:持続性動詞←動作動詞の中の
として説明されています。
それらも含めて次の記事にまとめてみました。(^^♭
<< 面白い簡体字 “了”の考察 0.2 >>